セックスレスなら浮気は仕方がないの?原因と理由について解説

田中 好太郎

セックスレス

お互いが納得している特別な理由がない限り、夫婦間でのセックスレスにいい事はありません。求めているのに応えてくれなければ、拒否されたことで愛情がないと受け止めてしまいます。

セックスレスも長期に渡れば、満たされない心と体は浮気に走ってしまうのでしょう。

配偶者からのセックスの誘いを断りつつも「浮気なんて絶対に許さないから!」という考えは、拒否された側には理解できません。

拒否する側も「浮気されても仕方ない」「性欲のはけ口だけなら浮気を許せる」と思っているならまるくおさまる事でしょう。

その場合、配偶者の気持ちはあなたから離れていく事でしょう。きつい言い方をしてしまうと、拒否された側は身も心もボロボロに引き裂かれた気持ちになります。

もし逆の立場なら、その心のすき間を埋めてくれるやさしい相手が現れた時にあなたならどうしますか?

田中好太郎
こんにちは。浮気 探偵ナビの田中好太郎です。以前は大手探偵事務所に所属し、浮気調査からアドバイザーを兼任しておりました元探偵です。よろしくお願いいたします。
こんにちは。進行役を務める浮気 探偵ナビ編集部の折原めぐみと申します。浮気探偵ナビでは、「セックスレスなら浮気はしてもいいのか?」について解説していきます。
折原めぐみ

セックスレスが増えている現状が浮気の原因

夫婦生活を重ねていくと、ある日突然訪れるセックスレス。夫婦のどちらかが求めているのに、それに応えられないのには理由はあると思います。

理由はあっても、セックスは夫婦の大切なコミュニケーションですから、拒否する事ですれ違いを招くことは避けられないでしょう。

年による理由であれば納得できる事でもありますが、年齢に関係なくセックスレスの夫婦が急増しているのは統計でみてもはっきりとわかっています。

なぜセックスレスのカップルが増えているのか、その理由を「日本家族計画協会」のアンケート調査の結果を見てみましょう。

男女のセックスレスの理由

セックスレス男女理由

日本家族計画協会のアンケート調査結果では、既婚者の男女がセックスに対して積極的になれない理由を尋ねると、男性の場合、「仕事で疲れている」(48%)、「出産後何となく」(31%)、「面倒くさい」(21%)

女性では「面倒くさい」(37%)、「出産後何となく」(32%)、「家事育児で疲れている」(31%)。

初婚と再婚を加えた婚姻関係にある者のセックスレス(1か月以上セックスが行われていない)割合は、男性では年齢とともに高くなり、20代19.5%、30代25.1%、40代24.7%、50代33.3%、60代36.6%。女性については年齢

婚姻関係にある男女別に「セックスに対して積極的になれない理由」を聞くと、既婚男性では「面倒くさい」「仕事で疲れている」「相手がいない」「勃起障害(ED)に対する不安がある」の順、女性の場合も「面倒くさい」がトップ。「出産後何となく」「仕事で疲れている」が続く。

参考 引用:「日本家族計画協会」

これを年齢層でみると、男性では、25~29歳で「出産後何となく」が5割を超え、35歳以上では「仕事で疲れている」がトップ。女性の第1位は25~29歳、35~39歳が「出産後何となく」、30~34歳、40~49歳が「面倒くさい」となっている。

35歳以上の女性でも「仕事で疲れている」が目立っている。婚姻関係がない場合には、「相手がいない」が男性79.2%、女性68.9%であった。

セックスレス男性の39%が不倫

アンケート調査では、セックスレスに関係する不倫についても訪ねていて、その結果は、男女ともに「この1年の間に配偶者以外の異性との親密な付き合いがあった人」が増えている。2012年の調査では、男性の32%、女性の14%が「あり」と答えており、男女ともに2000年調査の約3倍に増えている。

「親密な付き合い」は必ずしも性交渉を意味しないが(キスだけなどを意味する可能性もある)、社会的には「不倫」と呼べる関係である可能性が高い。その傾向はセックスレスの男性だと顕著になる。配偶者との性交渉が「この1年全くない」と答えた男性の実に39%が、「配偶者以外の異性との親密な付き合い」がこの1年にあったと答えているのだ。

この様に男女共に、セックスレスが原因で浮気に走る傾向があり、特に男性の場合にはそれが強く現れています。

参考 引用:newsポストセブン

配偶者とどのぐらいの頻度でセックスしますか?

「現代社会における 2 人の寝室と性生活に関する調査」

バイエル薬品株式会社調査

Q4-1.配偶者とどのぐらいの頻度でセックスしますか? 年間

 

配偶者とのSEXの頻度

  1. 一年以上していない 33.9%
  2. 1ヶ月に1度   15.6%
  3. 2週間に1度   12.8%
  4. 半年に1度   10.2%
  5. 3ヶ月に1度   10.2%
  6. 1週間に1度  10.1%
  7. 1年に1度  3.4%
  8. 3日に1度  3.4%
  9. 毎日  0.5%

夫婦間の年間平均セックス回数は 17 回 「する人」と「しない人」に二極化の傾向、約半数が自分たち夫婦はセックスレスだと思っている 「配偶者と、どのくらいの頻度でセックスをしますか?」との問いから、夫婦の年間平均セックス回数は 17 回という結 果が出ました。

しかし、「1年以上していない」と答えた人が全体の 3 分の1にものぼり、このことから、「する人」と「し ない人」の二極化傾向が覗えます。

また、全体の約半数の夫婦は「自分たちはセックスレスである」と認識しています。 その比率に世代差はなく、現代社会において、セックスレスは世代にまたがった問題であることが分かります。

参考:バイエル薬品

セックスレス化が深刻になっている

セックスレス夫婦

ジェクス株式会社 2020年調査結

(年) (%)
2004 31.9
2006 34.6
2008 36.5
2010 40.8
2012 41.3
2014 44.6
2016 47.2
2020 51.9

調査対象者は16~49歳の男女。グラフを見ていただけるとわかりますが、2004年の3割のセックスレス夫婦に対して2020年には、約5割を超えるセックスレス化が進んでいることになります。

セックスレスの浮気は離婚や慰謝料請求は可能?

日本性科学協会によると、「病気などの正当な理由がなく1ケ月以上性交渉がないカップル」がセックスレスの定義となります。

セックスレスが原因で配偶者のどちらかが浮気をしてしまった場合。どちらが悪いかは、その状況によって変わってきます。

「旦那さんが奥さんとの性交渉を拒んでいながら浮気をした。」この場合旦那さんに非がありますので離婚や慰謝料請求ができます。

逆に奥さんが正当な理由もなく長期間拒み続けた場合、夫婦関係の破綻とみなされて慰謝料請求ができない可能性もあります。

浮気の以前からセックスレスが原因で婚姻関係が破綻していた場合には、慰謝料請求は認められないのですが、セックスレスではあったが婚姻関係が破綻していないとなれば、浮気を正当な理由として慰謝料請求が認められるでしょう。

しかし慰謝料請求をした後に旦那さんからの離婚請求も覚悟しておかなければいけません。セックスレスは長期間に渡って拒み続けると離婚の原因として認められるのです。

旦那さんがセックスレスを理由に離婚裁判を申し出れば、「その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき」に該当し、離婚と慰謝料請求が認めらるのです。

その前に協議や離婚調停のを行ってからになりますから、いきなり離婚裁判になる事はありません。セックスレスは離婚の原因となる事があります。

浮気の原因と理由になるセックスレス夫婦のまとめ

セックスレス夫婦の浮気は「どちらが悪い」とは言えないのかもしれません。夫婦仲が破綻してのセックスレスであれば浮気は仕方ないのでしょう。

しかし、どちらかが求めているにも関わらず拒み続けられたら、「自分は愛されていないのか」と、深く傷ついてしまいます。

そうなると、家族とセックス(愛)は別物と区切りをつけてしまいます。家族と愛を別物と考えれば、セックスは外で求めるようになってしまいます。

また離婚の原因と理由で多いのも、セックスレス(性の不一致)です。もし、離婚は避けたいと思っているなら、最悪な結果になる前に早急に浮気をやめさせる必要があります。

コラム浮気調査コラム」記事一覧に戻る

 

 

おすすめ記事

浮気の対策

探偵に頼む前に

浮気調査の依頼まで

浮気調査でできる事

浮気調査の目的

浮気調査の方法

浮気調査のタイミング・浮気しやすい日

浮気を見破る方法

浮気調査 料金相場

浮気調査グッズ関連

浮気調査を自分でやる方法

イチロク
浮気診断
パートナーが浮気していると思いますか?

探偵に相談していいのか悩んでいるならこちら!

探偵さがしのタントくん

  • 浮気がどうかわからなくて悩んでいる人
  • 調査はしたいが料金が明確でなく不安な人
  • 探偵に頼むのに不安をお持ちの人
  • 探偵選びでお困りの人
  • 1度他社で見積りをしたが料金が高いと感じた人
  • 他社と比較検討している人
  • 調査だけでなくアフターフォローなどのサポートが欲しい人

現在絶賛放送中の「東ちづるのおしえて!タントくん」でお馴染みの、タントくんの相談員が親身にアドバイスをしてくれます。例えば、「こんなことで相談しても大丈夫かな?」と思う浮気の問題でも、どんなことでもお気軽にご相談ください。

探偵に依頼したいけれど、どの探偵事務所を選んだら良いのか分からない、料金はどれくらいかかるのか、探偵って本当に信頼できるのかといった、不安や疑問にも丁寧に答えてくれて、あなたの希望に沿った探偵を無料で探してくれます。

さらに、「どんな証拠があれば浮気が確定できるのか?」や「浮気が発覚した場合、どの程度の慰謝料を請求できるのか?」といった具体的な質問にも対応してくれます。 タントくんの相談員は、経験豊富なプロフェッショナルばかりなので、どんな悩みでも安心して相談できます。

また、あなたのプライバシーを大切にし、秘密厳守で対応してくれるので、誰にも知られずに安心して相談ができます。 そして、浮気調査が終わった後も、離婚をするかどうか、慰謝料請求の方法や金額など、さまざまな相談にも対応してくれます。

もし、弁護士の力が必要だと判断された場合、信頼できる弁護士を紹介してくれます。 また、調査結果に納得がいかない場合や、調査がうまくいかなかった場合など、アフターサポートも充実しています。タントくんの相談員は、あなたの悩みに真摯に向き合い、最善の解決策を提案してくれるので、安心して相談してみてください。

無料で相談できるので、まずはお気軽にお問い合わせしてみましょう。あなたの悩みが解決するきっかけになるかもしれません。

お電話での無料相談

フリーダイヤル 0120-275-991

探偵さがしのタントくん

主婦が選ぶおすすめの探偵は?

探偵ランキング

主婦からの依頼が多い探偵は、依頼者の立場に立ち、誠実な対応を心掛けています。依頼者の悩みを解決するために、全力で調査に取り組み、依頼者の信頼を得ています。また、比較的料金が低価格で、調査力があり、調査後の無料サポートも絶対の条件となっています。

浮気調査は、主婦からの依頼が多いことから、女性探偵も増えています。女性探偵は、主婦と同じ立場であることから、相談しやすいというメリットがあります。また、女性ならではの視点で調査することができ、より正確な情報を得ることができます。

主婦が選ぶ探偵はこちら!

  • 1度他社で見積りをしたが料金が高いと感じた方
  • 調査はしたいが料金が明確でなく不安な方
  • 他社と比較検討している方
  • 調査だけでなくアフターフォローなどのサポートが欲しい方

そんな方におすすめの探偵社を厳選致しました。

 

総合探偵社AMUSE

総合探偵社AMUSE

業界最低水準の浮気調査

総合探偵社AMUSE(アムス)では、調査結果には絶対の自信がありますので、対象者に気づかれた!対象者を見失った!などの理由で「証拠が掴めなかったら全額返金します。」というキャンペーンを行っております。また、時間単価の場合、最低時間の縛りがあり余った時間の返金はしてくれません。AMUSEは最低時間の縛りは一切なく、契約時間より少ない時間で調査が完了した時には、残りの料金を返金してくれます。

例えば、48時間調査で契約をして35時間で調査が終了した場合には、残りの13時間分の費用は返金してくれます。

 

24時間365日無料相談受付
お電話での無料カウンセリング・ご相談
フリーダイヤル 0120-485-130

まずはお気軽にご相談してみてください。

原一探偵事務所

原一探偵事務所

メディアでおなじみ原一探偵事務所

TV番組の徳光和夫の「逢いたい」。行方不明者や失踪人を探していたのは原一探偵事務所。お客様の信頼が1番高いと言われている原一探偵事務所は、創業46年の実績で弁護士からも「証拠がとれる探偵」として推薦されるほど信頼ができます。調査後には専門知識を持った専属のカウンセラーが的確なアドバイスをしてくれます。

24時間365日無料相談受付
お電話での無料カウンセリング・ご相談
フリーダイヤル 0120-58-0310

まずはお気軽にご相談してみてください。

総合探偵社TS

総合探偵社TS公式

再構築専門の浮気調査

ユーザーが不安を抱えているのは調査終了後の夫婦の仲が気まずくなることではないでしょうか。総合探偵社TSでは夫婦カウンセラーの資格を持つ専門カウンセラーが調査後の夫婦の仲を無料で取り持って頂けますから復縁を希望される方には強い味方となります。また、調査後に浮気相手と会っていないかも無料で確認してくれます。

24時間365日無料相談受付
お電話での無料カウンセリング・ご相談
フリーダイヤル 0120-280-452

まずはお気軽にご相談してみてください。

よく読まれている記事

浮気調査安くする方法 1

浮気調査を安くする方法は、単純に安い探偵に頼めばいいのかもしれません。しかし、探偵業界では安さにつられて調査を依頼してしまうと、逆に高く付いてしまう事が多いのです。 そして、浮気調査を安くする方法には ...

浮気 旦那 離婚 拒否 2

浮気してる旦那さんから一方的な離婚請求をされていて、離婚の原因についてどうしても納得がいかずに同意できないのであれば離婚は拒否しておきましょう。 そもそも、浮気している旦那さんからの一方的な離婚請求は ...

浮気調査いくら 3

浮気調査の費用相場は、調査期間や調査内容によって異なりますが、一般的には10万円から100万円程度が相場とされています。 探偵料金を安くする方法としては、複数の探偵社から見積もりを取り、比較検討するこ ...

浮気の証拠 4

浮気や不倫をされた時、自分が不利にならないように浮気の証拠は絶対に用意した方がいいでしょう。なぜなら、証拠を集めておけば有利に立った離婚や慰謝料請求、夫婦の再構築のきっかけの大きな力になってくれるから ...

浮気の慰謝料請求 5

浮気をされた時に、配偶者や浮気相手に請求できるのが慰謝料です。 この慰謝料請求の金額に制限はなく、いくらでも請求はできるのです。 いくらでも好きなだけ請求はできるのですが、相手が支払うかどうかが問題に ...

探偵 選び方 6

『浮気調査=探偵』と言う認識が広く定着している様に、浮気問題を解決するために重要になってくるのは探偵の選び方です。 浮気調査だけは警察も弁護士もやってくれませんから探偵の専売特許と言えるのは確かです。 ...

探偵比較 7

探偵を選ぶ際に大切なのは、信頼性です。探偵は個人情報を扱う仕事であり、情報漏洩は避けなければなりません。そのため、法律に基づいた調査を提供しているか確認することが必要です。また、過去の実績や評判を確認 ...

-浮気コラム
-