旦那の浮気は問い詰める?それとも放置?リスクを知って回避する方法

田中 好太郎

旦那の浮気をほっておくリスク

旦那さんの浮気が発覚した時、旦那さんを問い詰めて浮気を白状させることや気づかないふりを続けて放置する事が間違っているわけではありません。

1番大切なことは、この先の人生を家族で歩むのか、子供のことだけを考えて歩んでいくのかが深刻な問題になってきます。旦那さんが気持ちを改めてくれるのであれば、夫婦仲を良好にしていくのが1番いい選択なのかもしれません。

田中好太郎
はじめまして。サイト管理人の田中好太郎です。大手探偵事務所で主に浮気調査を得意として調査員からアドバイザーを兼任しておりました元探偵です。現在は探偵や浮気調査をメインに記事を書いているフリーライターです。解説は助手の折原が行いますのでよろしくお願いいたします。
初めまして。田中好太郎の助手を務めている折原と申します。どうぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
折原めぐみ

浮気を放置するのは誰のため?

旦那の浮気をほっておくリスク

  1. 経済的理由
  2. 子供のため
  3. 夫に愛情や関心がない
  4. 夫婦仲の争いを避けるため

今は経済的な理由で我慢するけど、子供が大きくなったら離婚する。旦那さんに対する愛情も関心もなくなっているから苦にならない。そんな風に考えている女性が多いのも事実です。

旦那さんの浮気を放置することは、心の奥底で浮気を認めてるいることでの葛藤が始まります。その行為は本当につらく苦しいことでしょう。

そもそも浮気を放置するのは誰のためなのでしょうか。旦那さんのため?あなたのため?もちろんお子様がいらっしゃるなら子供を優先に考えていかなければいけません。流れに任せて浮気をなあなあで済ませるのが1番いけないことです。

子供のためであれば父親の存在は欠かせません。あなたのためなら経済的な理由からほっておく選択をされているのでしょう。もちろん即離婚となれば自立後の生活を確保していかなければいけませんので、そのための預貯金を蓄えておくことも大切です。

理由はそれぞれの家庭によって違いはあります。ただ、浮気をほっておくことで起こるリスクも考えておかなければいけません。

浮気を放置することで「起こるリスク」とは

浮気依存

  1. 浮気相手に依存してしまい本気になる
  2. 女性にお金を使い込み借金が増える
  3. 浮気相手を妊娠させてしまう
  4. 妻に愛情がないと悟られる。
  5. あなたの精神的な負担が大きくなる
  6. 夫から離婚を切り出される

子供のためやあなたの将来的な自立のために、浮気を放置することは誰にも責めることはできません。しかし、それによって起こりうるリスクもうまく回避していかなければいけません。

浮気から本気になってしまう

浮気のきっかけは様々ですが、家庭を壊してまで相手と一緒にいたいのかどうかが本気に変わる境界線となります。最初はそんな気持ちがなくても一緒にいる時間が長くなればなるほど、次第に愛情は深くなってしまいます。

浮気が本気になるとどうなる?

女性にお金を使い込み借金が増える

浮気する男性はいつもと違う自分を演じる傾向があります。女性にいいところを見せようとしてか、リッチな振る舞いをしてしまいます。女性の欲しがるブランド品をプレゼントしたり、高いレストランで食事したりと、普段では考えられない贅沢三昧を浮気相手としている事が多いのです。

そして、お金が足りなくなると子供の定期預金を解約したり、カードローンでお金を借りて多額の借金を作ってしまう事も報告されています。

浮気によって増える借金

浮気相手が妊娠する

浮気相手が妊娠している事は旦那さんの浮気発覚後にわかった事なのですが、困ったことに相手の女性は「生みたい」と言っているのです。旦那さんもそれには反対したそうですが、相手の女性は「認知してくれれば養育費はいらないから子供を生ませてください」と言っていたそうです。

夫婦の話し合いの結果、旦那さんは離婚して認知をしたいと言う気持ちがあり奥様はこの先一緒に暮らすことは考えられずに離婚に同意しました。

浮気相手に旦那の子供が

夫への愛情がなければ...

男性にとって女性からの愛情表現は、家族を守るためのやる気や向上心を上げるために必要な感情でもあります。「旦那にはやることだけやってればいい」といった曖昧な愛情は簡単に見抜かれてしまいます。

夫婦生活においてもとげのあるものの言い方や思いやりのなさは、たとえ気になるようなことでなくても積み重ねていくと大きな問題になっていきます。

子供だけに目を向け旦那さんをほっておけば、「うまくやっているから大丈夫」と思い込んでいるのはあなただけかもしれません。「子供が大きくなるまでの間だけ我慢すればいい」その前に見透かされて離婚請求されてしまうと計画も台無しになってしまいます。

あなたの精神的な負担

旦那さんの浮気を知りながら放置している行為は、「私は大丈夫」といくら心に言い聞かせても、知らないうちに精神的なダメージは大きくなってきます。旦那さんの浮気で心を病んで精神内科に通われている方も少なくありません。

耐える。我慢する。は本当につらいことです。体や心を壊してまで我慢されるのは第三者から見ているととても忍びないことです。

夫から離婚を切り出され

旦那さんが浮気を隠して「性格の不一致」などの理由で離婚を請求してきた場合、たとえ離婚を拒んだとしても最悪は別居の可能性があります。

浮気の証拠があれば有責配偶者とみなされて一方的な離婚請求を阻止することができます。

リスクヘッジを考えるなら、浮気の証拠はあった方が大きな力になる事でしょう。

浮気を放置しないほうがいい「理由」とは

夫婦の修復が難しくなる

  1. 夫婦関係の修復が難しくなる。
  2. ダブル不倫の場合には泥沼化する。
  3. 慰謝料請求ができなくなる
  4. 離婚を認めてくれない

夫婦関係の修復が難しくなる。

離婚を全く考えていないなら、旦那さんの浮気の放置はリスクしかありません。浮気を黙認している状態が長くなるほど浮気はエスカレートしていき、手が付けられないほど悪化していく恐れがあります。

ダブル不倫は慰謝料請求ができない

ダブル不倫はお互いに家庭があるため、一般的な不倫が発覚した時より泥沼化する恐れがあります。慰謝料請求する場合にも、相手の旦那さんからも請求されることを考えると金銭的な罰をあたえるのは難しくなります。

W不倫でも旦那さんに慰謝料請求することは可能ですが、離婚をしない場合には同じ家計からの支出と収入になるのであまり意味がありません。ただし、あなたが離婚を考えているのであれば、旦那さんに慰謝料請求することは可能です。

慰謝料請求ができなくなる

旦那さんの浮気を黙認していたとなると、夫婦仲は破綻したいたとみなされてしまうこともあります。いくら浮気をやめてと言っているにもかかわらず浮気をやめない場合にはこれにあたりません。

浮気 不倫の慰謝料請求ができる場合とできない場合

離婚を認めてくれない

子供も大きくなり自立する準備も整っても、離婚の原因となる不貞の証拠がなければ、旦那さんが離婚に応じてくれない場合があります。離婚調停に持ち込んでも証拠がなければ状況は変わりません。

そうなると「婚姻を継続し難い重大な事由」として、性格の不一致で離婚調停を行い長期間の別居から離婚成立するしかありません。その場合には慰謝料請求は難しくなります。

離婚5つの原因

リスク回避の方法

浮気をしている夫と離婚を考えているけどなかなか離婚に応じてもらえない、または証拠がない場合には、浮気の証拠を掴む事です。SNSやlineのやり取りなどの状況証拠では離婚は認めてもらえません。確実に離婚を認めてもらえるのが、法的に有効な「不貞行為」の証拠になります。

浮気は問い詰める?

浮気は問い詰める?

浮気を問い詰めれば逆切れすることがわかっているので、あえて言えば「問い詰めたり責めたり」するのは、離婚の覚悟ができた時と考える女性も少なくありません。

また、浮気を放置することで「いつか別れて私の所に戻ってきてくれる。浮気は一時の気の迷い。」夫婦の再構築を期待されて我慢を強いやられている女性も少なくありません。どちらにしても、「問い詰めやり責めたり」することは夫婦仲の悪化を招くことの防御策と言えます。

浮気を問い詰めることで起こるリスク

浮気を問い詰める事で、起こることは夫婦仲の悪化から相手の女に傾き、浮気をより隠そうとしたり証拠隠滅に努めたり、離婚になる可能性が高いのも事実です。問い詰めて正直に浮気を認める旦那さんはそんなに多くはありません。

夫婦の修復や離婚を考えているなら、浮気を問い詰める前にやっておいたほうがいいことがあります。

リスク回避の方法

どのサイトを見ても、離婚や慰謝料請求を考えた場合に必要になるのが浮気の証拠です。このことについては弁護士や探偵事務所、カウンセラーの方も同意見になります。それはあなたが幸せになる事を優先的に考えているからです。

浮気問題を弁護士やカウンセラーに相談されても「証拠」を取る事をすすめられます。日本は法律の国ですから仕方がないことなのですが、逆に法律を味方にすればあなたが優位に立つ事ができます。

離婚や慰謝料請求、夫婦仲の修復の話し合いもスムーズに運ぶでしょう。もし、話し合いがこじれたとしても、いざとなれば証拠を武器に戦うことができます。

おすすめ記事

浮気の対策

探偵に頼む前に

浮気調査の依頼まで

浮気調査でできる事

浮気調査の目的

浮気調査の方法

浮気調査のタイミング・浮気しやすい日

浮気を見破る方法

浮気調査 料金相場

浮気調査グッズ関連

浮気調査を自分でやる方法

イチロク
浮気診断
パートナーが浮気していると思いますか?

探偵に相談していいのか悩んでいるならこちら!

東ちづるのおしえて!タントくん

  • 浮気がどうかわからなくて悩んでいる人
  • 調査はしたいが料金が明確でなく不安な人
  • 探偵に頼むのに不安をお持ちの人
  • 探偵選びでお困りの人
  • 1度他社で見積りをしたが料金が高いと感じた人
  • 他社と比較検討している人
  • 調査だけでなくアフターフォローなどのサポートが欲しい人

絶賛放送中の「東ちづるのおしえて!タントくん」でもおなじみ、タントくんの相談員がアドバイスしてくれます。

例えば、「こんなことで相談していいのかな?」浮気のことならどんなことでもご相談してみてください。

探偵に頼みたいけどどの探偵に頼んでいいのかわからない、料金はいくらかかるのか、探偵って怪しくないの?そんな不安や疑問に答えてくれて、あなたのご希望どおりの探偵を無料で探してくれます。

お電話での無料相談

フリーダイヤル 0120-275-991

探偵さがしのタントくん

浮気調査おすすめの探偵事務所

 

総合探偵社AMUSE

総合探偵社AMUSE

業界最低水準の浮気調査

総合探偵社AMUSE(アムス)では、調査結果には絶対の自信がありますので、対象者に気づかれた!対象者を見失った!などの理由で「証拠が掴めなかったら全額返金します。」というキャンペーンを行っております。また、時間単価の場合、最低時間の縛りがあり余った時間の返金はしてくれません。AMUSEは最低時間の縛りは一切なく、契約時間より少ない時間で調査が完了した時には、残りの料金を返金してくれます。

例えば、48時間調査で契約をして35時間で調査が終了した場合には、残りの13時間分の費用は返金してくれます。

 

24時間365日無料相談受付
お電話での無料カウンセリング・ご相談
フリーダイヤル 0120-485-130

メール相談メールでのご相談は公式サイトから

原一探偵事務所

原一探偵事務所

メディアでおなじみ原一探偵事務所

TV番組の徳光和夫の「逢いたい」。行方不明者や失踪人を探していたのは原一探偵事務所。お客様の信頼が1番高いと言われている原一探偵事務所は、創業46年の実績で弁護士からも「証拠がとれる探偵」として推薦されるほど信頼ができます。調査後には専門知識を持った専属のカウンセラーが的確なアドバイスをしてくれます。

24時間365日無料相談受付
お電話での無料カウンセリング・ご相談
フリーダイヤル 0120-58-0310

メール相談メールでのご相談は公式サイトから

総合探偵社TS

総合探偵社TS公式

再構築専門の浮気調査

ユーザーが不安を抱えているのは調査終了後の夫婦の仲が気まずくなることではないでしょうか。総合探偵社TSでは夫婦カウンセラーの資格を持つ専門カウンセラーが調査後の夫婦の仲を無料で取り持って頂けますから復縁を希望される方には強い味方となります。また、調査後に浮気相手と会っていないかも無料で確認してくれます。

24時間365日無料相談受付
お電話での無料カウンセリング・ご相談
フリーダイヤル 0120-280-452

メール相談メールでのご相談は公式サイトから

よく読まれている記事

浮気調査安くする方法 1

浮気調査を安くする方法は、単純に安い探偵に頼めばいいのかもしれません。しかし、探偵業界では安さにつられて調査を依頼してしまうと、逆に高く付いてしまう事が多いのです。浮気探偵ナビでは、浮気調査が安くなる ...

浮気 旦那 離婚 拒否 2

浮気してる旦那さんから一方的な離婚請求をされていて、離婚の原因についてどうしても納得がいかずに同意できないのであれば離婚は拒否しておきましょう。 そもそも、浮気している旦那さんからの一方的な離婚請求は ...

浮気調査いくら 3

パートナーの浮気の証拠を確実に得るには探偵に頼るのが賢明です。それはわかっていても実際に浮気調査の料金がどれくらいなのかは知っておきたいですよね。 全国の探偵料金の相場では1時間1名の料金は7500円 ...

浮気の証拠 4

浮気や不倫をされた時、自分が不利にならないように浮気の証拠は絶対に用意した方がいいでしょう。なぜなら、証拠を集めておけば有利に立った離婚や慰謝料請求、夫婦の再構築のきっかけの大きな力になってくれるから ...

浮気の慰謝料請求 5

浮気をされた時に、配偶者や浮気相手に請求できるのが慰謝料です。 この慰謝料請求の金額に制限はなく、いくらでも請求はできるのです。 いくらでも好きなだけ請求はできるのですが、相手が支払うかどうかが問題に ...

探偵 選び方 6

『浮気調査=探偵』と言う認識が広く定着している様に、浮気問題を解決するために重要になってくるのは探偵の選び方です。 浮気調査だけは警察も弁護士もやってくれませんから探偵の専売特許と言えるのは確かです。 ...

探偵比較 7

探偵に依頼されるのは誰でも初めてのことです。ほとんどの方は料金や相場もわからないまま直感で選んでしまいます。 そして「料金が高かった」「満足いく調査をしてもらえなかった」など、不満や後悔をしてしまう事 ...

-浮気コラム
-