こんな探偵には絶対に頼んではいけない【悪質な探偵からの回避方法】

田中 好太郎

Malicious detective

世間にはいろいろな業界がありますが、私たちはそれらの業界すべての内部事情を知るすべはありません。

ただ一つ言えることは、探偵業界は「良心的な探偵と悪質な探偵が半々」と思ってください。

なぜ人助けを得意とする探偵に悪質な業者が存在するのかは、探偵になるための資格や免許が一切必要ないからです。

ただひとつ必要なのは、所在地の公安委員会に届出を出す事だけです。どんなど素人でも公安委員会に届け出を出すだけで探偵業として営業ができてしまいます。

裏を返せば、探偵の技術より利益しか考えない輩でも探偵業として登録ができるのです。

田中好太郎
はじめまして。浮気 探偵ナビの田中好太郎です。以前は大手探偵事務所に所属し、浮気調査からアドバイザーを兼任しておりました元探偵です。どうぞよろしくお願いいたします。
初めまして。田中好太郎の助手を務めている折原と申します。拙い解説でお聞き苦しいところもございますが、どうぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします。ここでは、「こんな探偵には絶対に頼んではいけない」、探偵の選び方から悪質な探偵の特徴やポイントを説明していきます。
折原めぐみ

※注 (犯罪者や暴力団関係に属するものは探偵業は営めません。)

こんな探偵には絶対に頼んではいけない

殆どの方がネット広告や比較サイトを見て、探偵を探されているのではないでしょうか?

ネットの広告や口コミを見て、料金や内容が良かったら、電話相談をしてみるという方が多いのではないでしょうか?

または、ネットのタウンページで地元の探偵を探されている方もいらっしゃいます。その方法も間違いではありませんが、それにちょっと付け加えるだけで探偵トラブルを未然に防ぐことが出来ます。

その注意事項をまとめてみましたのでご覧ください。

公式サイトから探偵を選ぶポイント

探偵公式サイト

  • 探偵業届出証明書および番号が表示されているか
  • 会社の所在地や代表者が表記されているか
  • 料金表が分かりずらく明確に表記されていないか
  • 安さだけを売りにする誇大広告をしていないか
  • 違法調査を行っていないか

Checkpoint!

探偵社のホームページを見る時には、探偵業届出証明書の有無、所在地や代表者名の記載も確認してください。

昔は全国に支店があると見せかけた事務所飛ばし(事務所は空っぽで転送電話で受けている)が目立ちましたが、探偵業法が改正されてからはは少なくなってきました。

また料金表は表示してあるけど、いくらかかるのか目安がわからないなど、「安い料金の誇大広告や、失敗したら0円」などの成功報酬制もトラブルが多いいので気を付けた方がいいでしょう。

相談時の対応から探偵を選ぶポイント

相談

  1. 相談が有料(HPに表記無し)
  2. 契約時の事前説明が曖昧
  3. 報告書のサンプルを見せてくれない
  4. 相談員時の対応が横暴。
  5. 契約を煽るような言い方をする。
    「早く調査しないと大変な事になりますよ」等

Checkpoint!

探偵に相談する時や見積もりを出してもらうには、1度探偵社に足を運んで面談をします。

その相談は殆どは無料なのですが、一部の探偵社では有料のところもあります。

悪質な探偵社は「HPに相談が有料」とは一切記載していない場合がありますので、よく注意して見てください。

HPに無料相談と記載されていれば問題はありません。

また、報告書のサンプルを見せてくれなかったり、「今調査を行わないと取返しがつかなくなりますよ」等と調査を煽るようなところは、後でトラブルにつながりますので依頼は避けた方がいいでしょう。

契約時の探偵の選び方のポイント

探偵契約

  1. 追加料金の説明がない
  2. 調査をなかなかしてくれない。
  3. 担当者と連絡がつながらない。
  4. 調査対象者を脅迫する
  5. 調査員が全員アルバイト

Checkpoint!

契約の段階で追加料金が掛かるのか?掛かる時はどんな時か?

この説明は探偵業法でも定められていますので、事前に追加料金の説明がきちんとなされているか、また、調査中に担当者から進行状況の連絡があるかどうかも、判断基準のひとつになります。

いつ連絡しても担当者と連絡がつかなような探偵社は、ちゃんと調査をしてくれているのかも疑問になってしまいます。

人手が足りなくて調査をアルバイトに任せたり、お金だけ受け取って、後は下請けに丸投げしてしまう悪質な探偵社も少なからず存在します。

契約の前に、きちんと気になる事は確認しておきましょう。

探偵比較サイトやランキングサイトも注意

探偵ランキングサイト

  1. 特定の探偵社の紹介
  2. 根拠のないランキングサイト
  3. Yahoo!知恵袋等の自作自演
  4. 情報源のない口コミ評価
  5. 自作自演の口コミ
  6. 安さを売りにした誇大広告
  7. サイトの綺麗さだけで判断
  8. 検索で上位に表示されていた

Checkpoint!

インターネットの情報発信者の殆どが集客目的です。

その情報が確かなものであれば問題はないでしょう。

ネットの口コミや、情報に翻弄されて間違った判断によるトラブル事例も少なくありません。

特に探偵のステルマーケティング(自作自演)が目立ちます。

また同業者の妬みからの誹謗中傷などもありますので、一概に悪い噂も鵜呑みにはできないのです。

探偵選びの判断基準では、口コミは当てにしない方がいいでしょう。1番見なければいけないのは「信頼と実績」です。口コミだけに目を奪われると、必ずと言っていいほど失敗するのが探偵選びです。

失敗しない探偵選びは、望んだ「結果」が取れる事が1番です。

ネットの情報から選ぶポイント

ネットで探偵社を探すと、必ず目に付くのが比較サイトやランキングサイトです。私がわかっている限りでは、殆どのサイトが探偵社の地先自演です。

その理由として、サイト毎に上位の探偵社に統一性がない事です。

また、口コミ等でも言える事ですが、探偵利用者の口コミの情報源は一体どこから得たのでしょうか?

プライベートな夫婦間の問題は隠しておきたい事です。そう考えると、疑問だけしか頭に浮かびません。

探偵の仕事は殆どが極秘調査です。特に浮気調査は個人の最も触れてほしくないプライベートの問題でもありますから、外部に漏れることはありません。

依頼者も当然それをわかって探偵に調査を依頼するわけですから、家庭のプライベートな問題をわざわざ公開することはしないでしょう。

実は、探偵業界は一般的な商品の様に口コミが広まることがありません。探偵比較サイトを見ると、サイト毎にランキングの順位が違う事に気づいている事でしょう。

ネットで探偵を探すときのポインをご覧ください。

信頼できる探偵の選び方

信頼できる探偵

  1. 探偵業届出証番号が表記されている。
  2. 代表者、所在地が表記してある。
  3. 料金が明確で、事前説明のない追加料金が掛からない。
  4. 調査料金が相場よりも高過ぎない。
  5. 調査を下請けに丸投げしない。
  6. 素人のアルバイトを使わない。
  7. 調査力や技術レベルが高い。
  8. 契約を煽らずに親身に相談にのってくれる。
  9. 調査プランの提案が豊富。
  10. 予算の打診も提案してくれる。
  11. 担当者と常に連絡が取れる。
  12. 調査の途中経過の報告をしてくれる。
  13. 裁判でも使える報告書の作成。
  14. 調査後のこれからもサポートしてくれる。

Checkpoint!

探偵が求められるスキルは調査力です。調査力があって料金も安ければ何も言う事がないでしょう。

しかし、世間が求める探偵の料金の基準と、探偵が定める料金基準に差が生じているために、「探偵の料金は高い」という認識が独り歩きしてしまっているのです。

まずは、高い安いというよりは「望む結果が取れるかどうか!」です。そして、あなたが望む結果が取れる探偵社はいくら掛かるのか?

こう考えると、トラブルに巻き込まれる事はありません。

悪質な探偵社に調査力はありません。調査力がないからこそ、安さで集客して高い請求をしています。

安い料金=調査力が高いは間違いです。

調査力が高い=適正価格が正解です。

調査力があり料金も適正であれば、望む結果を必ず取ってきてくれます。

調査後にわかる悪質な探偵

調査報告書

  1. 報告書の写真の質が悪く、顔がぼやけている。
  2. 報告が電話だけで、報告書をくれない。
  3. 調査の途中経過の知らせは一切できないと言われる。
  4. 催促しなければ報告がこない
  5. 1ページに写真1枚だけの報告書。

Checkpoint!

報告書は指定された時間から調査を開始し、対象者の行動を記録した物を1冊にまとめたものとなります。

写真、時間、取った行動、場所や地図、人物の特徴などを細かく記述しています。

浮気調査であれば、ホテルや相手の自宅の出入りなどを撮影していきます。

これが裁判や調停での浮気の証拠になりますので、写真の質が悪く、顔がぼやけていたり時間の記述がない数枚の写真だけでは、不貞行為を認めてもらえなくなります。

また、いくら催促しても報告書が送られてこなかったり、報告書自体がもらえない場合もあります。

調査報告書は探偵が調査をおこなった証ですから、受け渡しの不備や遅延等はもってのほかです。

契約の段階で、報告書のサンプルを見せてもらった方がいいでしょう。

まとめ

探偵業法が改正されてからは、いわゆるぼったくりの悪徳探偵社は少なくなってきましたが、まだまだと言ったところ。

これは探偵業界だけに言える事ではありません。

世間を見渡せば、悪質な業者とのトラブルが絶えないのが現状です。

万が一、探偵のトラブルに巻き込まれてしまったら、すぐに最寄りの警察署に相談してください。

一覧探偵の選び方記事一覧に戻る

 

浮気をしやすい妻の5つの特徴と対策方法
浮気をしやすい妻の5つの特徴とその対策

夫婦間の問題として、なかなか人には話せない「妻の浮気」。しかし、知らないでいることが最大のリスクとなります。 本記事では、元探偵が解説する「浮気をしやすい妻の5つの特徴」とその対策方法について詳しくご ...

妻の浮気に気づいたら
妻の浮気に気づいたらどう対処する?初めての浮気対策を詳しく解説

あなたの「妻」の行動に最近違和感を感じていませんか?日常のやり取りで何かが変わった、あるいは妻の行動に何か隠された意図を感じることはありませんか? この記事では「妻の浮気」に焦点を当て、その心理的サイ ...

妻の浮気
妻の浮気から見つけた新たな絆:再構築までの壮絶な体験談

妻の浮気を疑い、その真実を確かめ、なんとか絆を取り戻すまでの壮絶な日々。妻の帰りが遅くなる、スマホにパスワードがかかる。そんな些細な変化から始まった疑念が、まさかの事実となり、夫婦の関係は一変しました ...

おすすめ記事

浮気の対策

探偵に頼む前に

浮気調査の依頼まで

浮気調査でできる事

浮気調査の目的

浮気調査の方法

浮気調査のタイミング・浮気しやすい日

浮気を見破る方法

浮気調査 料金相場

浮気調査グッズ関連

浮気調査を自分でやる方法

イチロク
浮気診断
パートナーが浮気していると思いますか?

探偵に相談していいのか悩んでいるならこちら!

探偵さがしのタントくん

  • 浮気がどうかわからなくて悩んでいる人
  • 調査はしたいが料金が明確でなく不安な人
  • 探偵に頼むのに不安をお持ちの人
  • 探偵選びでお困りの人
  • 1度他社で見積りをしたが料金が高いと感じた人
  • 他社と比較検討している人
  • 調査だけでなくアフターフォローなどのサポートが欲しい人

大手探偵事務所に依頼すると高額な料金がかかるので困っていませんか?

そんなあなたに、個人で信頼できる探偵を見つけるサポートをしてくれる「探偵さがしのタントくん」をご紹介します。

コストパフォーマンスはもちろん、調査力や実績、お客様満足度が高い探偵事務所を見つけ出すため、全国の探偵事務所から厳選したパートナー事務所と提携しています。

タントくんでは、探偵事務所に依頼する前の浮気かどうかの相談や、料金や調査のことで不安なことなど、何でも無料で相談ができます。

専門の相談員があなたの悩みや浮気問題について親身になってアドバイスをくれるので、安心して相談することができます。

これから探偵事務所を利用しようと考えている方は、ぜひタントくんを利用してみてください。

お電話での相談も無料!

フリーダイヤル 0120-275-991

探偵さがしのタントくん

詳細はこちらから

確実に証拠を撮ってくれる探偵は?

探偵おすすめ

探側を探す際には、その能力と信頼性を確認することが重要です。証拠を確実に撮る能力を持つ探偵を見つけるためには、以下の点に注意して選びましょう。

  1. 経験と実績
  2. 探偵業届出証明書(信頼)
  3. 口コミ評判

長い間業界で活動している探偵や、多くの案件を成功させてきた探偵は、証拠を確実に撮る技術や知識を持っていいます。

また、探偵業届出証明書を持っているかどうかです。探偵業は法律で規制されており、探偵業届出証明書を持っている探偵はその基準を満たしていると認められています。

許可証を持っている探偵は、違法な手段を使わずに証拠を収集する技術を持っています。

そして、探偵の評判です。依頼者の評判がいい探偵は結果を残しています。その結果が実績となり信頼につながっていきます。

浮気探偵ナビが選ぶ探偵はこちら!

  • 経験実績が高い探偵
  • 公安委員会に届け出を出している探偵
  • 口コミや評判がいい探偵
  • 適正価格で安心できる料金プラン
  • 調査後のアフターフォロー

適正な料金設定で透明性のある明瞭な見積もりを提供し、調査後のアフターフォローも充実しています。

 

総合探偵社AMUSE

総合探偵社AMUSE

業界最低水準の浮気調査

総合探偵社AMUSE(アムス)では、調査結果には絶対の自信がありますので、対象者に気づかれた!対象者を見失った!などの理由で「証拠が掴めなかったら全額返金します。」というキャンペーンを行っております。また、時間単価の場合、最低時間の縛りがあり余った時間の返金はしてくれません。AMUSEは最低時間の縛りは一切なく、契約時間より少ない時間で調査が完了した時には、残りの料金を返金してくれます。

例えば、48時間調査で契約をして35時間で調査が終了した場合には、残りの13時間分の費用は返金してくれます。

 

24時間365日無料相談受付

今すぐご相談したい時には、電話相談がおすすめ。

フリーダイヤル 0120-485-130

原一探偵事務所

原一探偵事務所

メディアでおなじみ原一探偵事務所

TV番組の徳光和夫の「逢いたい」。行方不明者や失踪人を探していたのは原一探偵事務所。お客様の信頼が1番高いと言われている原一探偵事務所は、創業46年の実績で弁護士からも「証拠がとれる探偵」として推薦されるほど信頼ができます。調査後には専門知識を持った専属のカウンセラーが的確なアドバイスをしてくれます。

24時間365日無料相談受付

今すぐご相談したい時には電話相談がおすすめ。

フリーダイヤル 0120-58-0310

そよかぜ探偵事務所

そよかぜ探偵事務所公式

浮気調査専門の探偵

そよかぜ探偵事務所は、大手探偵事務所で9年間も浮気調査に携わり、数々の実績を積み重ねてきた経験豊富なメンバーが在籍しています。コストパフォーマンスに優れていて、魅力的な料金プランの一つとして、完全成功報酬があります。もちろん、完全成功報酬制だから証拠が取れなければ料金は0円です。今なら、5万円のキャッシュバックとGPS無料貸し出しキャンペーンを行っているのでお早めにご相談ください。

24時間365日無料相談受付

 

よく読まれている記事

浮気調査安くする方法 1

浮気調査を安くする方法は、単純に安い探偵に頼めばいいのかもしれません。しかし、探偵業界では安さにつられて調査を依頼してしまうと、逆に高く付いてしまう事が多いのです。 そして、浮気調査を安くする方法には ...

浮気 旦那 離婚 拒否 2

まず、浮気をした旦那さんが離婚を要求してきた場合、それが浮気が原因であるならば自身が被害者となるため、それを受け入れる必要はありません。 法的にも、配偶者の不貞行為は離婚原因となりますので、ここで我慢 ...

浮気調査いくら 3

浮気調査の費用相場は、調査期間や調査内容によって異なりますが、一般的には30万円から50万円程度が相場とされています。 浮気調査の料金は調査の内容や難易度によって変動することもあります。 例えば、対象 ...

浮気の証拠 4

浮気や不倫をされた時、自分が不利にならないように浮気の証拠は絶対に用意した方がいいでしょう。なぜなら、証拠を集めておけば有利に立った離婚や慰謝料請求、夫婦の再構築のきっかけの大きな力になってくれるから ...

浮気の慰謝料請求 5

浮気をされた時に、配偶者や浮気相手に請求できるのが慰謝料です。 この慰謝料請求の金額に制限はなく、いくらでも請求はできるのです。 いくらでも好きなだけ請求はできるのですが、相手が支払うかどうかが問題に ...

探偵 選び方 6

『浮気調査=探偵』と言う認識が広く定着している様に、浮気問題を解決するために重要になってくるのは探偵の選び方です。 浮気調査だけは警察も弁護士もやってくれませんから探偵の専売特許と言えるのは確かです。 ...

探偵比較 7

探偵比較する時に何を基準にしていますか?もちろん料金を比較する事も大切ですが1番は信頼できるかどうかです。浮気探偵ナビの探偵比較では依頼者の実際の声、口コミから調査料金を比較して弁護士がおすすめする探 ...

-探偵の選び方
-