探偵料金比較・安い探偵をお探しですか?

田中 好太郎

探偵料金比較

あなたが今、この記事を読んでいらっしゃるなら、お手頃な料金の探偵を探していらっしゃるのではないでしょうか?

探偵に関する検索でよく見かけるのが、「探偵 安い 」というキーワードです。 料金に関する検索が多いからこそ、「業界最安値」「浮気調査が安くできる」などという誇大広告が目立ちます。

しかし、その安さには根拠がないこともあります。見た目の料金が安くても、調査後の料金が思わぬほど高額になることもありますからね。 誇大広告の多くは、悪質な探偵が集客を目的としていて、その安さにつられて依頼すると、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうこともあります。

もし、あなたが今、安い探偵を探していらっしゃるなら、この記事はきっと役立つでしょう。

こんにちは。進行役を務める浮気 探偵ナビ編集部の折原めぐみと申します。浮気探偵ナビでは、探偵の料金を比較して低価格の探偵を取り上げています。拙い解説でお聞き苦しいところもございますが、どうぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします。編集部・折原めぐみの体験談
折原めぐみ
田中好太郎
こんにちは。浮気 探偵ナビの田中好太郎です。以前は大手探偵事務所に所属し、浮気調査からアドバイザーを兼任しておりました元探偵です。よろしくお願いいたします。

探偵は料金を比較するより調査力を比較する

探偵調査力

折原めぐみ
最初にお伝えしたいことがあります。探偵事務所のホームページや広告などで「根拠がなく、安さだけを前面に出しているところ」を見つけたら、注意してくださいね。

なぜなら、後から高額な追加料金を請求されるトラブルが最も多く報告されているからです。 探偵の料金は、特殊能力を要する人件費が1番高いんです。

その技術を身に着けるには、相当な努力と訓練が必要なんです。だからこそ、探偵の人件費の中には特殊技術代も含まれていると言っていいでしょう。

広告などで1時間当たりの単価を安く設定しているところを見かけますが、安くできるには理由があるんです。以前よくあったのが、2名/1台で契約したのに、実際には1名しか稼働していないケースです。

人件費を抑えるためにアルバイトを雇うなど、いくら安くても結果の出ない調査ほど高くて無駄なものはないんです。料金が安いということは、技術がないのか、それとも手抜き調査をしているのか、疑ってしまいますよね。

探偵料金の目安は、適正価格で調査力があるかどうかです。安い探偵をお探しなら、適正価格で調査力がある探偵の中から比較してみてくださいね。

その事については、浮気調査を安くする方法でもまとめています。

次に探偵適正価格について説明していきます。探偵の相場がわかれば適正価格の目安がわかります。
田中好太郎

探偵の料金相場から適正価格を知る

探偵料金相場

まず、探偵の調査料金は統一されたものはありません。お客様の要望によって、各探偵社毎に料金が変わってきます。一時期に探偵料金を統一する動きがあったのですが、独占禁止法に触れると言う意見があり、うやむやのまま現在に至っています。

そこで、日本調査業協会(内閣総理大臣の許可を受け、警視庁を監督官庁とする日本で唯一全国組織として公認された法人です。 )が、全国の会員600社の探偵事務所に事前アンケートを行い、調素行調査の平均金額を算出したデータを基に、素行調査の全国平均を公開しています。

素行調査の全国平均データが、現在の探偵の調査費用を決める目安となっています。

それでは、素行調査の全国平均データに基づいて、探偵の調査費用を具体的に見てみましょう。

探偵の適正価格から見る安い探偵とは

探偵料金相場

全国平均単価

調査員2名回答
20,000~25,000未満36%
15,000~20,000未満28%
10,000~15,000未満24%

このアンケートの結果で分かったことが、探偵の適正料金は1時間/2名15,000~20,000円となります。

探偵の料金表を見ると、ほとんどが1名の料金単価で提示されていますので、この適正価格を1名分にすると比較しやすいと思います。

1名/1時間の適正価格5,000~12,500円
2名/1時間の適正価格15,000~25,000円

2005年のデータと少し前のものですが、現在でもそれほど大差はないと思われます。このデータを見る限り調査員2名の1時間あたりの調査料金は、下は10,000円で、上が25,000円ですが、10,000円~20,000円が全体の50%以上を占めていることから平均的には1時間あたり15,000円/2名となります。

これを調査員1名あたりに換算すると、1時間あたり7,500円/1名が相場となるかと思います。

つまり、探偵や興信所の料金を比較検討する際には、見積金額の合計から諸経費等を除き、基本調査料金を人数分と時間数で割り、その金額がこの7,500円程度の相場を基準として、安いのか高いのかを比べてみるのも一つの方法です。

探偵に頼む時は、この浮気調査の相場を目安にしてみましょう。

参考:東京都調査業協会

適正料金で調査力がある探偵を比較

探偵適正価格

安い探偵と言っても、調査力がなければ頼む意味がありませんよね。証拠をちゃんと取ってくれて、尚且つ料金も安ければ言う事ありません。調査力もあり、1時間当たりの単価が安い探偵事務所を取り上げてみました。

尾行を失敗したら0円のAMUSEさんや大手なのに業界低水準のHAL探偵社さん、各探偵社の特徴や概要を詳細ページに記載しておりますのでご確認ください。

探偵料金比較料金レビューページ
総合探偵社AMUSE1時間/1名3,980円~(税込)もっと詳しく
HAL探偵社1時間/1名7,000円~(税込)もっと詳しく
MJリサーチ1時間8,800円~(税込)もっと詳しく
街角相談所探偵適正料金~最大40%offもっと詳しく

探偵の適正価格を目安にしていただければ、「安い高い」の判断材料になるのではないでしょうか。ひとつ注意してほしい事は1日10,000円等、あまりにも安すぎるところは避けた方がいいでしょう。見た目の安さだけで比較せず、本来の目的の結果を出してくれる探偵を探してみてください。

そして、1社で決めないで、数社から見積もりを出してもらってください。その中から自分の目的に沿った調査内容かどうか、料金は適正なのか?を判断されるといいでしょう。

こちらで浮気調査の料金について、詳しくまとめてありますのでご覧ください。

探偵1時間の単価の違いは?

探偵によって調査員1名当たりの単価に差が出ます。1名3,980円の探偵や1名8,000円の探偵も存在いたします。

探偵の単価には、その探偵が持つスキルや経験、調査内容や調査地域、調査時間などが影響します。

例えば、素行調査や浮気調査などの一般的な調査では、上記のような価格設定が一般的ですが、特殊な調査や難易度の高い調査では単価が高くなることもあります。

探偵の単価は、調査に必要な機材や道具のコストも含まれます。高性能なカメラなどの専門的な機材を使用する場合、それらのコストが単価に反映されることもあります。

また、探偵の単価設定には、その探偵事務所の運営費や人件費、広告費などの経営コストが反映されるという点に留意が必要です。大手の探偵事務所では、広告費や人件費が高く、その結果、単価に反映されることもあります。

一方、小規模な探偵事務所では、経営コストが抑えられるため、単価が安く設定されることもあります。しかし、単に単価が安いからといって小規模な探偵事務所が良いとは限りません。

大手の探偵事務所は、年間の調査件数が小規模事務所よりも多く、その結果、実績や経験値が豊富というメリットがあります。これらの経験と実績は、成功率の向上に直結します。

したがって、一概に大手が良い、または小規模が良いとは言えません。最も重要なのは、自分の状況に最も適した探偵事務所を選ぶことです。

探偵の料金表は目安として考える

探偵の料金表はあくまでも目安であっても、その金額で調査ができるわけではありません。依頼者の状況によって車両の台数や調査員数にも違いがあります。

例えば、出口が複数ある建物から出てくる対象者を張り込みする場合に必要な調査員数はどれくらいかというと、出口の数だけとわかります。この様に個々の状況によって、調査方法や経費が変わってくることから探偵料金は一概にいくらと言えないのです。

例えば、単純な尾行調査であれば、調査員数や車両の台数も少なくて済むので、料金は抑えられます。しかし、複雑な調査や特殊なスキルを要する調査では、調査員の数や必要な機材が増えるため、料金は高くなります。

また、探偵の料金には、調査に必要な交通費や通信費、ホテル代、飲食代などの経費が含まれています。これらの経費は、調査の内容や地域によって大きく変動するので、料金にも影響を与えます。

さらに、依頼者の要望により調査期間が延長されたり、調査対象が海外に移動した場合などは、追加の料金が発生することもあります。

だからこそ、探偵に依頼する際は、事前に詳しい見積もりをお願いすることをお勧めします。

探偵事務所は、無料相談や初回調査費用割引価格など、依頼者に対するサービスを提供しているところもあります。また、調査結果に納得がいかなかった場合の返金制度を設けている事務所もあります。

最後に、探偵事務所選びにおいては、料金だけでなく、信頼性や実績、口コミなどもチェックすることが大切です。これらを踏まえて、自分のニーズに最も適した探偵事務所を選ぶことが重要となります。

まとめ

探偵料金は個々の状況によって費用が変動していくことから、あなたの今の状況から解決するまでに、いくらかかるかを見積もりされたほうがいいでしょう。1時間や1日当たりの単価はあくまでも目安になります。

これはあくまで平均的な価格であり、実際の費用は調査内容や調査時間、調査員の数等によって上下します。

例えば、対象者の行動範囲が広い場合や、調査員が複数必要な場合は、費用が高くなる傾向にあります。また、深夜や早朝の調査、長時間の調査も費用が高くなる要因となります。

逆に、対象者の行動範囲が狭く、調査員が一人で十分な場合や、調査時間が短い場合は、費用は抑えられます。

また、単価が高くても合計金額では安くなることも多いのです。その為、実際に無料相談を活用して、見積もりを出していただくことが正確な料金を知る方法になります。

探偵選びで気を付ける事

探偵選びで気を付ける事

折原めぐみ一生に一度の探偵選びは、何を基準にすればいいのか分からず不安になる方がほとんど。探偵社も個人事業主から何十人もの調査員がいる大手探偵会社まで様々ですが、一概に大手が最適とも限りません。そして、必ずしも信頼できる探偵社ばかりではなく中には悪質な探偵社も存在すること。

  • お金を振り込んだのに音信不通
  • 裁判で全く使えない証拠や報告書
  • 不当な高額請求

など、近年悪質な探偵社とのトラブルが急増しています。事前に相談しようと思った探偵社が信頼できるかどうかを見抜くことが重要です。

探偵を選ぶ時は調査力の高さ・料金の手頃さ・信頼できるかどうかも重要ですが、一番大事な事は調査後のこらからに対して的確なアドバイスやサポートをできるかということも視野に入れておきましょう。

浮気調査を信頼できる探偵に安く頼む方法


安くなる仕組みとして

どんなに大きな探偵社でも「調査の予定がある日は月の3分の1程度」という会社も少なくありません。つまり残りの3分の2はホテルで言う空室状態です。街角相談所探偵では100社以上の探偵社の調査予定状況を把握しています。調査予定の空きがある探偵社に依頼する事で、最大40%の割引を可能にしています。

探偵事務所と違い面談なしでお見積もりが簡単に取れます。労力を使わず時短で簡単だから利用者が5万人以上!

\ 口コミ・詳細はこちら/
街角相談所-探偵-

24時間365日無料相談窓口
※たった数分のお電話で問題は解決します。

フリーダイヤル 0120-178-064

あなたにピッタリの探偵は?

無料診断シミュレーター

※面談不要で概算見積もりを提示してくれます。

 

 

浮気をしやすい妻の5つの特徴と対策方法
浮気をしやすい妻の5つの特徴とその対策

夫婦間の問題として、なかなか人には話せない「妻の浮気」。しかし、知らないでいることが最大のリスクとなります。 本記事では、元探偵が解説する「浮気をしやすい妻の5つの特徴」とその対策方法について詳しくご ...

妻の浮気に気づいたら
妻の浮気に気づいたらどう対処する?初めての浮気対策を詳しく解説

あなたの「妻」の行動に最近違和感を感じていませんか?日常のやり取りで何かが変わった、あるいは妻の行動に何か隠された意図を感じることはありませんか? この記事では「妻の浮気」に焦点を当て、その心理的サイ ...

妻の浮気
妻の浮気から見つけた新たな絆:再構築までの壮絶な体験談

妻の浮気を疑い、その真実を確かめ、なんとか絆を取り戻すまでの壮絶な日々。妻の帰りが遅くなる、スマホにパスワードがかかる。そんな些細な変化から始まった疑念が、まさかの事実となり、夫婦の関係は一変しました ...

おすすめ記事

浮気の対策

探偵に頼む前に

浮気調査の依頼まで

浮気調査でできる事

浮気調査の目的

浮気調査の方法

浮気調査のタイミング・浮気しやすい日

浮気を見破る方法

浮気調査 料金相場

浮気調査グッズ関連

浮気調査を自分でやる方法

イチロク
浮気診断
パートナーが浮気していると思いますか?

よく読まれている記事

浮気調査安くする方法 1

浮気調査を安くする方法は、単純に安い探偵に頼めばいいのかもしれません。しかし、探偵業界では安さにつられて調査を依頼してしまうと、逆に高く付いてしまう事が多いのです。 そして、浮気調査を安くする方法には ...

浮気 旦那 離婚 拒否 2

まず、浮気をした旦那さんが離婚を要求してきた場合、それが浮気が原因であるならば自身が被害者となるため、それを受け入れる必要はありません。 法的にも、配偶者の不貞行為は離婚原因となりますので、ここで我慢 ...

浮気調査いくら 3

浮気調査の費用相場は、調査期間や調査内容によって異なりますが、一般的には30万円から50万円程度が相場とされています。 浮気調査の料金は調査の内容や難易度によって変動することもあります。 例えば、対象 ...

浮気の証拠 4

浮気や不倫をされた時、自分が不利にならないように浮気の証拠は絶対に用意した方がいいでしょう。なぜなら、証拠を集めておけば有利に立った離婚や慰謝料請求、夫婦の再構築のきっかけの大きな力になってくれるから ...

浮気の慰謝料請求 5

浮気をされた時に、配偶者や浮気相手に請求できるのが慰謝料です。 この慰謝料請求の金額に制限はなく、いくらでも請求はできるのです。 いくらでも好きなだけ請求はできるのですが、相手が支払うかどうかが問題に ...

探偵 選び方 6

『浮気調査=探偵』と言う認識が広く定着している様に、浮気問題を解決するために重要になってくるのは探偵の選び方です。 浮気調査だけは警察も弁護士もやってくれませんから探偵の専売特許と言えるのは確かです。 ...

探偵比較 7

探偵比較する時に何を基準にしていますか?もちろん料金を比較する事も大切ですが1番は信頼できるかどうかです。浮気探偵ナビの探偵比較では依頼者の実際の声、口コミから調査料金を比較して弁護士がおすすめする探 ...

-浮気調査 料金相場
-,