田中 好太郎

ABOUT

運営会社フリースタイルWebMagazine
所在地〒338-0823
埼玉県さいたま市桜区栄和1-22-18
代表担当者保坂 英和
編集部(執筆者)田中 好太郎  折原めぐみ
お問い合わせお問い合わせ
サイトURL浮気探偵ナビ
人探し専門,com
探偵さがしの検索くん

プロフィール|元探偵が教える「本当に信頼できる探偵の選び方」

田中 好太郎(元探偵) – 探偵業界のプロフェッショナル

  • 肩書: 元探偵  / 探偵アドバイザー
  • 経歴: 日本最大規模の調査会社にて10年の勤務経験
  • 専門分野: 浮気・素行調査 / 人探し / 企業調査 / 情報分析
  • 実績: 解決実績累計5,000件以上 / 監修ブログ多数
  • 活動: 探偵業界に関するコラム・記事監修

経歴詳細

田中好太郎は、日本最大級の調査会社に10年勤務し、浮気・素行調査、行方調査、企業信用調査、盗聴器発見など、多岐にわたる調査を担当。

特に、法的証拠として有効な報告書の作成や、弁護士との連携を重視した調査手法を得意とし、依頼者の法的問題解決を数多くサポートしてきた。

その後、調査業界の裏側を知る者として、「探偵に依頼する前に知っておくべきこと」や「信頼できる探偵の見極め方」を伝える活動を開始。

現在は、調査業界の記事監修やフリーライター活動を行い、一般の方が正しく探偵を活用できるよう情報発信を行っている。

専門分野と強み

浮気・不倫調査のプロ

  • 裁判で有効な証拠収集のノウハウを熟知
  • 探偵の「バレない調査手法」を解説
  • 証拠を押さえるための心理戦・行動分析を徹底指南

行方調査・人探しのスペシャリスト

  • 家出・失踪者の発見率向上のための実践的アドバイス

探偵業界の裏事情を知るプロ

  • 信頼できる探偵の選び方を徹底解説
  • 依頼前に知るべき「悪徳探偵の手口」と回避方法

活動内容

  • 探偵業界に関するコラム・記事監修
  • 調査依頼者向けのアドバイス
  • 探偵の選び方・依頼方法に関する記事

「探偵は誰でも簡単に頼めるが、信頼できる探偵を選ぶことが最も重要です。私は、依頼者が損をせず、後悔しない探偵選びができるよう正しい知識を伝えていきます。」

📌 田中 好太郎の監修記事・解説

  • 探偵の費用相場と適正価格を徹底解説
  • 浮気調査で絶対に失敗しないためのポイント
  • 失踪者・行方不明者を探す最新の方法とは?
  • 悪徳探偵に騙されないためのチェックリスト

📞 お問い合わせはこちら

🕵️‍♂️ 元探偵・現ライター|探偵業界の裏側を正直に語る

はじめまして、私はかつて埼玉県さいたま市大宮区に本社を構える全国展開の大手探偵事務所に所属していました。(会社規定により社名は公表できません。)

配属は東京都神田の支店。探偵は、警察が介入できない民事事件を解決できる唯一の存在です。その使命に憧れを抱き、私は探偵の世界に飛び込みました。

探偵業界では、相談を受ける「受注部」、調査方法を提案する「営業部」、実際に調査を行う「探偵部」、依頼者と探偵の間をつなぐ「サポート部」、そして報告書を精査する「監査部」があります。私はその中で、まず「営業部」に配属され、依頼者様と直接向き合う仕事をしていました。

🕵️‍♂️探偵としての日々|依頼者とともに悩み、解決を目指した日々

最も多かった相談は浮気調査ですが、それだけではありません。

  • 行方不明になった家族の捜索
  • 盗聴器発見調査
  • ストーカー被害対策

相談に来る方々は、皆さん切実な思いを抱えていました。

  • 「夫の浮気を疑っているけれど、証拠がない」
  • 「家族が突然いなくなり、連絡が取れない」
  • 「誰かに監視されている気がするが、確証がない」

私は、そんな方々の話をじっくりと聞き、調査方法を提案してきました。

ですが、全ての相談者を救えるわけではありません。

法律上介入できない案件もあり、悔しい思いをしたことも数えきれません。

1日に5人、多い日には10人の相談者様とお会いし、深夜まで書類整理に追われる日々。支社間の応援も多く、全国を飛び回ることもありました。しかし、無理を重ねた結果、体を壊してしまい、探偵を引退することを決意しました。

💡 探偵業界の実態を知り、信頼できる探偵を選ぶために

探偵を辞めた後、私は一般の視点で探偵業界を見つめ直しました。そして気づいたのは、業界の裏側にはびこる悪質業者の存在です。

  • 「調査の内容が不十分だった」
  • 「高額なキャンセル料を請求された」
  • 「自社に誘導するための偽ランキングサイトが横行している」

探偵業界に関する消費者からの相談件数は増加傾向にあります。2016年4月1日から2017年3月31日までの間に、国民生活センターには7,246件の苦情が寄せられ、前年度に比べて約4,000件の増加となっています。

また、探偵業者の数も増加しており、令和5年(2023年)末時点で7,027社が存在します。しかし、これらの中で本当に良心的な探偵事務所は一握りであるとされています。

探偵業法が施行された今でも、行政処分を受ける探偵社は後を絶ちません。

「探偵はどこも同じ」と思われがちですが、全国に約7,000社以上ある探偵事務所の中で、本当に良心的な探偵はほんのひと握りです。

  • 「どの探偵を選べばいいのか?」
  • 「悪質な探偵を避けるには?」
  • 「安心して依頼できる探偵の条件とは?」

この答えを、業界の内情を知る者として発信しなければならない——そう考え、私はこのサイトを立ち上げました。

✍️ 現在の活動|フリーライターとして探偵業界の真実を発信

現在、私はフリーライターとして、探偵業界の実態・浮気調査・人探し・ストーカー対策などの情報を発信しています。

  • 探偵選びに失敗しないためのポイント
  • 探偵が実際に行う調査手法の解説
  • 悪質な探偵業者の見抜き方
  • 浮気調査や人探しの成功事例

探偵に依頼するか悩んでいる方が、安心して正しい選択をできるように、リアルな情報を提供することを使命としています。

不慣れなサイト作成で、分かりにくい点もあるかもしれません。ですが、「信頼できる探偵を選ぶための知識」を、一生懸命お伝えしていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

🎯 このサイトでわかること

✅ 探偵を利用すべきケースと、自力でできることの違い
✅ 悪質な探偵を見抜く方法(違法な調査・ぼったくり業者を回避)
✅ 探偵の調査手法・浮気調査・人探しのリアルな成功例
✅ 料金の相場・適正価格・成功報酬型の探偵の選び方
✅ 「探偵を頼む前にすべきこと」完全ガイド

🕵️‍♂️ なぜこのサイトを作ったのか?

探偵に依頼するのは、人生の中で何度もあることではありません。だからこそ、**「どこに頼めばいいのかわからない」「本当に信頼できるのか不安」**と感じるのは当然のことです。

しかし、その不安を逆手にとり、悪質な探偵が高額請求やずさんな調査を行うケースが後を絶ちません。

「本当に信頼できる探偵を選んでほしい。」

「悪質業者に騙されず、安心して調査を依頼できる知識を身につけてほしい。」

そんな思いで、このサイトを運営しています。

このサイトが、探偵に依頼しようと考えているあなたの助けになれば幸いです。

プロフィール: 折原めぐみ

折原めぐみ私は、夫の浮気による離婚歴があります。夫の浮気に気づいたきっかけは、夫のスマートフォンに表示された「土曜日会えるよ」という女性からのメッセージを偶然見たことです。この出来事がきっかけで、夫の行動に対して疑心暗鬼に陥り、毎日が不安で苦しい日々を過ごすことになりました。

その後、探偵事務所に浮気調査を依頼しました。調査の結果、夫が他の女性と会い、ホテルに入るところを確認。浮気がハッキリわかったことで、離婚の決意を固めました。離婚の際には、夫と浮気相手に慰謝料を請求し、離婚が成立しました。

経験:

浮気調査を決断したことに後悔はなく、真実を知ることの大切さを実感しています。また、浮気に悩む女性たちに対して、勇気を持って決断することの重要性を伝えていきます。

現在:

自身の経験を生かし、浮気 探偵ナビの編集者として活動している。私の経験が、浮気に悩む女性たちの助けとなり、彼女たちが幸せな人生を歩み始めるきっかけになることを心から願っています。

田中 好太郎