悪質探偵事務所を見抜くための5つのポイント 調査料金トラブルにならないための対策!

田中 好太郎

悪質探偵事務所を見抜くための5つのポイント

探偵を必要とする時、誰もが不安や混乱に包まれます。それは当然のこと。誰しもが初めての経験で、何をすべきか、どう進めていけば良いのか分からないからです。

そんな時、頼りになるのが探偵事務所の存在。しかし、その一方で、依頼者の弱みにつけ込む悪徳探偵事務所も存在します。

浮気探偵ナビでは、そんな卑劣な業者から自分を守るための知識をお伝えします。

田中好太郎
田中好太郎
こんにちは。浮気 探偵ナビの田中好太郎です。以前は大手探偵事務所に所属し、浮気調査からアドバイザーを兼任しておりました元探偵です。よろしくお願いいたします。
こんにちは。浮気 探偵ナビ編集部の折原めぐみと申します。どうぞよろしくお願いいたします。
折原めぐみ
折原めぐみ

悪徳探偵事務所の実態

普通に広告やHPを見ただけでは、その探偵事務所が悪徳なのかは判断がつきません。

そのために被害を受けるユーザーが増えているのも事実です。

悪徳探偵事務所の目的は、依頼者を騙して高額な調査料金を請求する事です。

その手口は巧妙で、初回の相談時には親切で丁寧な対応をし、信頼を得ることから始まります。その後、調査を行うにあたって必要とされる料金を提示し、その額は一般的な探偵事務所と比べても遥かに高額です。

しかし、依頼者がその事実に気付くのは、すでに契約を結んでしまった後であり、解約には違約金が発生するというパターンが多いです。

また、悪徳探偵事務所の中には、依頼者に対して調査結果の提供を怠ったり、調査報告書の内容が曖昧で詳細さを欠いたものを提出したりする業者も存在します。

このような業者は、依頼者の困惑や不安を煽り、さらなる追加調査や依頼を促すことで利益を得ようとします。

さらに、悪徳探偵事務所の一部では、依頼者の個人情報を不適切に取り扱い、第三者に漏らすといった違法行為も行われています。

依頼者の個人情報は、依頼内容や調査結果とともに厳重に管理されるべきものですが、これらの業者はその義務を無視し、依頼者を更なるリスクにさらしています。

これらの事例からも分かるように、悪徳探偵事務所は依頼者の信頼や権利を軽視し、自己の利益追求のために不適切な行為を行っています。

そのため、探偵事務所を利用する際は、慎重な選択が求められます。

悪徳探偵事務所の特徴と依頼者を騙す手口について

悪徳探偵事務所の特徴や、依頼者を騙す手口について解説します。悪徳探偵事務所の特徴やその詐欺的な手口について理解することは、依頼者自身の安全と利益を守るために重要です。

悪質な探偵社の特徴として、調査内容をあいまいにして具体的な情報を提供しないことが挙げられます。

また、調査期間を不明瞭にすることも一つの手口です。調査期間が明確でないと、調査が終了したかどうかが不透明になり、それを理由に調査費用を追加請求することがあります。

その他にも、契約書を作成しない、もしくは曖昧な内容の契約書を作成することも、悪質な探偵社の特徴的な手口と言えます。

契約書がない場合や内容が不明確な場合、後々トラブルが発生したときにお客様が自身の権利を主張することが難しくなります。 このような手口を用いる探偵社が存在する一方で、信頼できる探偵社も多数存在します。

特徴1:依頼者の不安を煽る

悪徳探偵事務所は依頼者の感情を利用します。特に、不安や恐怖を煽って、高額な調査費用を引き出すことが多いです。

特徴2:明確な契約書を提供しない

悪徳探偵事務所では、依頼者に対して詳細な契約書を提出しないことが一般的です。これにより、後で予想外の請求が来る可能性があります。

特徴3:料金体系が曖昧であること

正規の探偵事務所では、調査内容や時間によって料金が変動しますが、その基本的な料金体系は依頼者に明示されます。しかし、悪徳探偵事務所では、その料金体系が不明確であり、依頼者は契約後にその高額な料金に気づくことになります。さらに、解約すると違約金が発生することになります。

手口1:情報を漏洩すると脅迫する

悪徳探偵事務所の中には、調査内容を第三者に漏洩すると脅迫をして、金銭を要求することもあります。

手口2:捏造情報を提供する

調査結果が出ない場合、依頼者を納得させるために捏造情報を提供する事務所も見受けられます。これにより、依頼者はさらに混乱し、追加の調査費用を支払うことになります。

手口3:依頼者の個人情報を悪用する

悪徳探偵事務所は依頼者の個人情報を不正に利用することもあります。例えば、個人情報を悪用して詐欺行為を行ったり、第三者に販売したりすることがあります。

これらの特徴を理解し、探偵事務所を選ぶ際には、業者の評判や信頼性を確認することが重要です。

また、契約を結ぶ前には必ず料金体系や契約内容をしっかりと確認し、納得できなければ契約をしないでください。

調査料金トラブルの具体的なケース

調査料金トラブルの具体的なケース

例えば、ある夫が妻の浮気調査を依頼したケースを見てみましょう。当初、探偵事務所は調査料金を20万円と提示しました。

しかし、調査が始まると「追加の証拠が必要だ」と言って追加料金を請求し、結果的には50万円もの費用が発生しました。

このようなケースは決して珍しくありません。 また、別のケースでは、探偵事務所が「調査結果が出なければ料金は発生しない」という条件で契約を結びました。

しかし、調査結果が出なかったにも関わらず、事務所は「調査にかかった時間分の料金を払うべきだ」と主張しました。依頼者は約束を反故にされ、無用なトラブルに巻き込まれました。

悪徳探偵事務所はこのように、依頼者の不安や恐怖を利用して不当な料金を請求することがあります。そのため、探偵事務所を利用する際には、事前に料金体系をしっかりと確認し、必要であれば書面で契約を結ぶことが重要です。

また、探偵業界には「成功報酬制」を採用している事務所もあります。これは、調査が成功した場合のみ料金が発生するという制度です。

しかし、成功報酬制をうたっていても、実際には成功しなくても料金を請求する事務所も存在します。 依頼者は、探偵事務所と契約を結ぶ前に、料金体系や契約内容をしっかりと確認し、不明点があれば質問することが必要です。

また、信頼性の高い探偵事務所を選ぶことも重要であり、そのためには口コミや評判をチェックするなどの対策が必要です。

探偵の調査料金トラブルの実例

皆さんが想像する以上に、探偵業界には悪質な調査料金トラブルが存在します。ここでは、その具体的なケースをいくつか紹介します。

「見積もりと実際の料金が大きく異なる」

初めに提示された見積もりが安価であったために依頼を決断したものの、実際には追加料金が発生し、その結果、最終的な料金が見積もりの何倍もの金額になってしまうというものです。

「調査結果の不明瞭さを理由に高額な料金を請求する」

調査結果が曖昧であるにも関わらず、その不明瞭さを理由に追加の調査料金を要求されるという事例もあります。

「成功報酬制を名乗りつつ、実際は全額前払いを要求する」

探偵業者が成功報酬制を謳いつつ、調査が始まる前に全額の料金を前払いさせるというケースも報告されています。 これらのトラブルは、一見すると信じられないような事例かもしれませんが、実際には珍しくないのです。次の項目では、これらのトラブルを避けるための対策について詳しく説明します。

料金トラブルを回避するには?

探偵業界における最も一般的なトラブルの一つが、見積もりと実際の調査料金の差異です。

初めに提示される見積もりが安値であったため、安心して依頼を進めると、結果として追加料金が発生し、最終的な調査料金が見積もりの何倍もの金額になってしまうというケースが多々見受けられます。

このような事態を避けるためには、見積もり時点での詳細な調査内容や料金の内訳をしっかりと確認し、不明点があればすぐに質問することが重要です。

また、契約書には必ず目を通し、納得がいかない点や理解しきれない箇所があれば、それが解消するまで契約を結ばないようにしましょう。

実例・悪質な探偵トラブル

実例探偵トラブル

現在探偵業として登録されている探偵社は個人、法人を合わせて5000社以上あります。

その殆どが小規模の個人経営の探偵社で大手と言われている探偵社は数社しかありません。

個人のところが悪いと言っている訳ではありません。個人経営の探偵社でも良心的で実績のある探偵社は存在します。

仕事がないと言う事から、違法行為に手を出してしまうところも少なくないのです。

ここでは大手個人は関係なく、実際にあった悪質な探偵トラブルについて説明していきます。

2名の契約が1名しか稼働していない事実

2名1台の調査を依頼したのに1名しか稼働していなかった。探偵業法が改正される前はよくあったことです。

特に小規模の探偵事務所では、調査員を2名使うよりも1名で調査をしたほうが人員の削減や経費削減になりますので、簡単な調査の時や忙しい繁忙期の時には2名契約でも1名で調査をしている探偵が目立ちました。お客様が現場に来ることはありませんから、実際に何名で調査をしているのかはわからないのです。

その事実が発覚することが少ない事から、法が改正された今でも人数を誤魔化している探偵社は少なからず存在します。

それでも調査で結果が撮れればまだいいのですが、失敗に終わった場合には依頼者はたまったもんじゃありません。

まともな調査をせずに失敗したのですから、探偵側に責任追及したいところです。

しかし、探偵側もその事実を認めることはしないでしょう。結果は事実が発覚することなく調査が失敗に終わったと言う結果だけが残ります。

調査初日で対象者に尾行がばれた素人探偵

こちらは安い料金に釣られて調査力がない探偵に依頼してしまったケースです。

調査力がない探偵は評判も良くないので、依頼数は少なく経営難に陥っており死活問題になっています。

そうなると、依頼がなければ会社が潰れてしまいます。利益が0よりはましと言う考え方で、他社よりもかなり安い料金で調査を受けるのです。

お客様も「他よりも安いから」と言う理由から飛びついてしまうのですが、実際は調査力がないので調査が失敗に終わってしまい調査料金が無駄になってしまう事もあります。

1度相手に気づかれてしまうと警戒心が強くなってしまい、再調査が難しくなってしまいます。

そのために1度失敗した調査を他の探偵事務所は依頼を断る場合があります。

安さに釣られて調査力を見なかった事で余計に高くついてしまったケースです。

1日3万円の調査料金がなぜ3日で80万円に!

HPに1日3万円の料金と書いてあったのに実際の請求は3日で80万円請求された。

こちらは探偵のトラブルで最も多く報告されている料金トラブルです。

契約の際に契約書の内容をよく確認しなかった事から起きたトラブルになります。

ホームページに1日3万円と書かれていたのは総額ではなく、人件費だけだったのです。

探偵の料金は大きく分ける人件費と経費となります。今回の件は、悪徳業者がわかりにくい料金体系で依頼者を騙したと言っていいでしょう。

料金表をよく見ると1日3万円としか書かれておらず、追加料金や経費の事は一切触れていませんでした。

実際には1日3万円は2名の調査員の料金だけで、内訳には調査員数4名6稼働、車両台数2台、機材、経費実費精算となっていました。

こちらをわかりやすく説明していくと1日2名1稼働(4時間)3万円+車両費、機材費、報告書作成費、経費実費となります。

注意点は1稼働になります。この探偵は1日4時間が1稼働となっているのですが、例えば、お客様が見てほしい時間が1日の内の朝の9時から11時と、夜の7時から9時の合計4時間とします。

当然4時間ですから2名で1日3万円と思いますよね。しかし、それが落とし穴になってしまいました。

1稼働とは連続して4時間を調査する事をいいます。今回のケースでは、1日に2回現場に出向いていますから2稼働になってしまいます。

そのために料金が跳ね上がり、最終的には法外な経費が上乗せされて高額な請求金額になってしまったのです。

前払いで料金を支払ったのに連絡が来ない

こちらは調査の途中経過の連絡が一切無い事からおかしいと思い、探偵事務所に連絡をしたら電話が全く繋がらなかったのです。

心配になって事務所がある住所を探して訪ねたら、あるはずの事務所がありません。

HPで所在地を確認したけど契約は事務所ではなく、ファミレスで契約したために起こったトラブルのケースです。

相談や契約の際、事務所が自宅から遠いところにあると地元の近くまで行くことはよくあることです。

今回のケースでは広告だけで判断してしまい、よく調べなかった事から起きたトラブルです。

悪徳探偵事務所を見抜くための5つのポイント

悪徳探偵事務所を見抜くための5つのポイント

あなたが探偵事務所を必要とする状況は、決して楽しいものではないかもしれません。だからこそ、あなたが信頼できる探偵事務所を選ぶことが重要なのです。

しかし、中には悪徳な探偵事務所も存在します。あなたの冷静さが欠けている状況を利用し、高額な費用を請求をすることがあります。

そんな料金トラブルを防ぐために、「悪徳探偵事務所を見抜くための5つのポイント」を解説していきます。

1. 公式ホームページをチェック

まず、探偵事務所の公式サイトを確認しましょう。探偵業届け出証番号や所在地等、詳細な情報が不足している、または、違法調査の依頼受付、最安値や激安など誇大広告を出している様な公式サイトは、その事務所が悪徳である可能性があります。

2. 料金体系の透明性

料金表や明確な料金プランを示していない探偵事務所は注意が必要です。調査後に追加費用や隠れた費用を請求する可能性があります。

3. 口コミや評判を調査

インターネット上の口コミや評判を調査することも重要です。過去の依頼者からの評価やフィードバックが良ければ、その事務所が信頼できるものである可能性が高まります。

ただし、情報源も重要になります。探偵の口コミはほとんど作られた口コミが多く、ネットの情報をどこまで信用するかがポイントになります。

ポイントは「誰が情報発信しているかです。」探偵事務所が口コミを掲載しているなら、ほぼ、横のつながりでの宣伝です。

4. 契約書の存在

正当な探偵事務所は、契約書を用意しています。または、契約書の受け渡し時に重要事項の説明がない、または不適切な契約書は、その事務所が悪徳である可能性を示しています。

5. 無料相談事の対応

初回相談時の対応も重要なポイントです。契約をあおったり高額な費用を要求する事務所は、悪徳の可能性があります。 これらのポイントを参考に、悪徳探偵事務所を見抜くことができます。

違法調査を受ける探偵には絶対に頼まないでください

探偵事務所では受けられない仕事も当然あります。その殆どが犯罪に加担するような調査です。

個人情報の不正取得や差別問題の調査、DVや虐待、ストーカー目的と思われる調査は違法となります。

探偵が受けられない調査について

差別調査や、DV・ストーカー行為につながる調査、暴露行為に関連する調査、および違法調査のご相談はお断りいたします。
※正当性のない調査(DV、ストーカー行為などにつながる可能性がある)違法な調査を依頼した場合、ご依頼者にも罪が及ぶ恐れがあります。

探偵業者のホームページの広告に違法を思わせる表現をしている業者は危険です。次の記事は日本調査業協会の定例理事会で可決され、公安委員会に提出されたものです。

日本調査業協会に登録している探偵事務所では「広告に不適切な広告表現は一切しない」という約束事になります。その不適切な広告表現が下の記事になります。

違法調査の広告表現について

違法調査

平成17年度第4回定例理事会において、下記の文言を「不適切文言」であるとして可決しました。さらに、平成17年度に広告適正化委員会の事業で「全国探偵社ホームページ実態調査」を実施しました。これは、ホームページ上にて不適切文言を使用しているサイトの実態を把握するために行われたもので、その結果は警察庁へ提出済みとなっています。この取り組みは平成23年1月27日、警察庁生活安全局発表の「探偵業の適正化に向けた今後の取組み」において評価を頂き、下記不適切文言の自主規制を支援するとの回答を受けました。

  • 【不適切文言】
  • 別れさせ屋
  • 別れさせ工作
  • 縁切り屋
  • 復縁工作
  • 出会い工作
  • 仕返し屋
  • 復讐代行
  • 殺人請負
  • 犯罪歴データ調査
  • 出入国等渡航歴確認
  • 戸籍等公簿取得
  • データ調査関係~電話番号から身元確認
  • サラ金利用状況確認
  • 銀行データ確認
  • クレジット利用状況等の金融データ確認調査
  • 発信機設置
  • 盗聴盗撮請負
  • 紳士録
  • その他、一般社団法人日本調査業協会倫理綱領及び自主規制並びに各法律に抵触する恐れがあるもの、公序良俗に反するもの、社会通念上不適切と判断されるもの

参考:日本調査業協会

上記の広告を出している探偵業者は、違法行為を行っていますので絶対に依頼してはいけません。

依頼した場合は、金銭トラブルや犯罪に巻き込まれる危険も考えられます。

実例では、浮気調査の証拠を調査対象者に買い取らせる恐喝まがいの行為もあります。

ただ、誤解しないでいただきたいのは探偵が全て悪徳という事ではありません。法を守って真面目にやっているところがほとんどです。

どの業種にも悪質な業者は少なからず存在いたします。その事については探偵にも言える事です。

信頼できる探偵の選び方とは?

信頼できる探偵の選び方とは?

チェックポイント

  • 探偵業届出証番号が表記されている。
  • 代表者、所在地が表記してある。
  • 料金が明確で、事前説明のない追加料金が掛からない。
  • 調査料金が相場よりも高過ぎない。
  • 調査を下請けに丸投げしない。
  • 素人のアルバイトを使わない。
  • 調査力や技術レベルが高い。
  • 契約を煽らずに親身に相談にのってくれる。
  • 調査プランの提案が豊富。
  • 予算の打診も提案してくれる。
  • 担当者と常に連絡が取れる。
  • 調査の途中経過の報告をしてくれる。
  • 裁判でも使える報告書の作成。
  • 調査後のこれからもサポートしてくれる。

それでは、どのように信頼できる探偵社を選ぶべきなのでしょうか。まず、調査内容や調査期間、料金などを明確に提示している探偵社を選びましょう。

料金が明確にされていれば、調査が進行する中で予期せぬトラブルを避けることができます。 次に、契約書の有無も重要なポイントです。契約書がきちんと作成されていれば、万が一のトラブルが起きたときも法的に保護されるため、安心して依頼することができます。

また、口コミや評判、過去の実績を確認することも大切です。特に口コミは、実際にその探偵社を利用した人々の意見を反映していますので、参考にする価値があります。

そして、面談時の探偵社のスタッフの対応も見ておきましょう。親切丁寧な対応をしてくれる探偵社は、依頼者の立場に立って調査を進めてくれる可能性が高いです。

探偵業の届け出を公安委員会に出しているか!

探偵チェックポイント

平成19年6月1日に探偵業の業務の適正化に関する法律が改正されました。

それによって探偵業を行う場合は、事務所の所在地の公安委員会に届け出を出さなければいけません。

この探偵業届け出書を提出することで「探偵業」をやってもいいですよと、国から許可を貰えます。

この探偵業法にはお客様を守るための最低限の取り決めがあります。この法を守れなければ行政処分が下り営業停止となります。

探偵業届出書を提出すると、各公安委員会から届出書番号が振り分けられます。

HPや会社案内に、この届出書番号の記載がない場合は無届の営業になりますから絶対に依頼してはいけません。

探偵事務所の所在地の確認をする

探偵事務所の公式サイトに、所在地や会社案内が掲載されていない場合は、レンタルオフィスや転送電話をつかって会社の実態を隠しているか、もしくは会社自体が存在していない可能性があります。

探偵事務所の所在地は隠す理由がありません。まともな営業を行っているのであれば公にしても何も問題がないはずです。

それでも隠すと言うことは、悪いことをする前提で隠しているとしか考えられません。

所在地の記載がない探偵には、絶対に頼んではいけません。

浮気調査に掛かる料金が表示されているか

浮気調査の料金は、個々の状況によって変わってきますので正確な料金掲載は難しいと思います。

しかし、大まかな料金すら掲載していないのはどうかと思います。

大まかな料金ぐらいはわかるはずなのに、それすら記載されていない場合は「お客様の足元を見て金額を決めている」と思って下さい。

これは実際に悪徳探偵社がやる手口で、お客様によって料金を変えてきます。

例えば、同じ条件の浮気調査でも、Aさんは10万円、Bさんは20万円とかなりの金額の差が生じてきます。この差は「取れるところからは取る」と言う考え方をしているのです。

そのために料金表を掲載しては都合が悪いのです。

また、最初に高い料金を提示してお客様の顔色を伺いながら決めていくケースもあります。

そのため、ホームページに料金表が掲載されていない場合は注意が必要です。

探偵社の自作自演が行われていないか

何かとわからない事があると利用する知恵袋ですが、知恵袋を利用する時は注意が必要です。

殆どの質問や回答は探偵社の自作自演が目立ちます。

「私はここで安く浮気調査をしてもらいました。...URL」なんて記事があったら、自分のHPに誘導していることがわかります。

また、大手の探偵社の悪評を書いている記事も目立ちます。

全てがそうだとは言い切れないので、Yahoo!知恵袋等を利用する際は、鵜呑みにしないことがトラブル回避のコツです。

契約時の注意点について

探偵契約

契約内容の確認項目

  1. 探偵事務所の所在地の確認
  2. 探偵業届け出証の番号の確認
  3. 法律に基づいた重要事項説明書を含む契約書類の交付の有無
  4. 契約書に代表者の名前、契約担当者の名前が記載されているか
  5. 契約を煽ったり強引に契約しようとしていないか
  6. 自社で調査を行わず下請けに丸投げしていないか
  7. 諸経費の名称を付帯費用等に、ごまかして明記していないか
  8. 諸経費に消費税が加算されていないか
  9. 根拠も無いのに業界最安値など過剰広告を行っていないか

悪徳探偵社の簡単な見分け方は、探偵業法に基づいてきちんと営業しているかどうかです。

この探偵業法は、悪質な探偵社のトラブルを少なくするために改正された法律です。

簡単に見分ける方法は、HPに探偵業届出証明書の番号が記載されているかを確認してください。

また契約の際にも注意する事があります。

契約時に重要事項の説明がなされているか!

重要事項の説明

重要事項の説明内容

  1. 探偵の名前や住所などの情報
  2. 調査の期間や方法から結果の報告の方法や期限
  3. 依頼者が支払う金額や支払い方法について
  4. 契約解除について
  5. 調査した書類の処分方法について

探偵業法で定められた重要事項の説明がきちんとなされているかです。

契約を締結する時にはあらかじめ依頼者に対して、契約の重要事項についての書面を交付し説明しなければなりません。

依頼者も、契約上必ず説明を受ける必要があります。この重要事項の説明がない場合には契約はしない方がいいでしょう。

後々で金銭面でのトラブルに発展する場合があります

探偵選びは慎重に

探偵が全て悪徳と言う事ではありません。どの業界でも1部の悪徳な業者のせいで全てが同じと見られてしまいます。

悪徳業者を見極めるのはそう難しい事ではありません。

安すぎる料金やわかりずらい料金体系、質問しても曖昧な返答しか返ってこなかったりと、少しでもおかしと感じたら契約を直ぐにはしない事です。

そこで、「早く調査をしないと手遅れになりますよ⁉」なんて調査を煽ることしか言わないのであれば、その探偵は断ったほうがいいでしょう。

浮気問題は心の問題です。あなたの今後の事も真剣に考えて親身になってくれる探偵を選ぶことです。

悪質な探偵の見分け方|探偵トラブルを防ぐ方法のまとめ

ここまで、悪質な探偵社の見分け方を説明いたしましたが、わかりにくいところはありませんでしたか?

探偵業法が改正されたからはトラブルも少なくなってきましたが、まだまだと言ったところでしょう。

浮気調査は、結果次第ではこれからの人生において大切な道しるべにもなります。

たとえ希望通りの探偵が見つかったとしても、面談や相談時の対応が悪かったり、見積もり内容に少しでも納得がいかない場合には契約は避けた方がいいでしょう。

この探偵ならお願いしたい!そう思える探偵に依頼されることをおすすめいたします。

このサイトが探偵を必要としている皆様のご参考になることを願っています。

探偵選びに時間が取れない方はこちら

街角相談所探偵
  1. ご相談&紹介無料
  2. 質の高い調査と証拠
  3. 調査後のサポート
  4. 最大40%offで調査依頼

街角相談所は「どの探偵社を選べば良いか分からない…」と悩んでいる方に向けて
探偵選びのプロが、現在のご状況や悩んでいることをお電話でヒアリング、
全国100社以上の提携探偵事務所の中から条件に合ったおすすめの探偵事務所を無料でご紹介しています。

【 料金早見表】【街角相談所探偵】相場料金相場料金
2名・調査時間\時間・1名単価4,900円7,500円10,000円
3時間29,400円45,000円60,000円
4時間39,200円60,000円80,000円
5時間49,000円75,000円100,000円
6時間58,800円90,000円120,000円
7時間68,600円105,000円140,000円
8時間78,400円120,000円160,000円

街角相談所探偵を通すと、1時間当たりの単価が4,900円になります。相場の7,500円と比較すると調査料金を安くおさえられることがわかります。

最大40%OFFの調査費用

一覧探偵の選び方記事一覧に戻る

 

おすすめ記事

浮気の対策方法

体験談の紹介

浮気調査のタイミング・浮気しやすい日

探偵に頼む前に

浮気調査の依頼まで

浮気調査でできる事

浮気調査の目的

探偵が教える失敗しない探偵の選び方

浮気調査 料金について詳しく

浮気調査の方法

自分で浮気調査をやる方法

浮気調査グッズ関連

 

探偵さがしのタントくん

探偵さがしのタントくん 口コミ

  • 浮気がどうかわからなくて悩んでいる
  • 調査はしたいが料金が明確でなく悩んでいる
  • 探偵に頼むかどうか悩んでいる
  • 探偵選びで悩んでいる
  • 1度他社で見積りをしたが料金が高いと悩んでいる
  • 他社と比較検討で悩んでる

タントくんなら無料でご相談ができます。

タントくんでは、探偵事務所に依頼する前の浮気かどうかの相談や料金の心配や探偵選びの不安を解消するお手伝いを。

過去の経験や他社との比較に基づく情報提供も可能ですので、安心してご相談ください。

専門の相談員があなたの悩みや浮気問題について親身になってアドバイスをくれるので、安心して相談することができます。

タントくん

フリーダイヤル 0120-275-991

探偵さがしのタントくん

詳細はこちらから

信頼できる探偵へのご相談はこちら

探偵おすすめ

 

総合探偵社AMUSE

総合探偵社AMUSE

業界最低水準の浮気調査

総合探偵社AMUSE(アムス)では、調査結果には絶対の自信がありますので、対象者に気づかれた!対象者を見失った!などの理由で「証拠が掴めなかったら全額返金します。」というキャンペーンを行っております。また、時間単価の場合、最低時間の縛りがあり余った時間の返金はしてくれません。AMUSEは最低時間の縛りは一切なく、契約時間より少ない時間で調査が完了した時には、残りの料金を返金してくれます。

例えば、48時間調査で契約をして35時間で調査が終了した場合には、残りの13時間分の費用は返金してくれます。

原一探偵事務所

原一探偵事務所

メディアでおなじみ原一探偵事務所

TV番組の徳光和夫の「逢いたい」。行方不明者や失踪人を探していたのは原一探偵事務所。お客様の信頼が1番高いと言われている原一探偵事務所は、創業46年の実績で弁護士からも「証拠がとれる探偵」として推薦されるほど信頼ができます。調査後には専門知識を持った専属のカウンセラーが的確なアドバイスをしてくれます。

そよかぜ探偵事務所

そよかぜ探偵事務所公式

浮気調査専門の探偵

そよかぜ探偵事務所は、大手探偵事務所で9年間も浮気調査に携わり、数々の実績を積み重ねてきた経験豊富なメンバーが在籍しています。コストパフォーマンスに優れていて、魅力的な料金プランの一つとして、完全成功報酬があります。もちろん、完全成功報酬制だから証拠が取れなければ料金は0円です。今なら、5万円のキャッシュバックとGPS無料貸し出しキャンペーンを行っているのでお早めにご相談ください。

そよかぜ

よく読まれている記事

浮気調査安くする方法 1

浮気調査を安くする方法は、単純に安い探偵に頼めばいいのかもしれません。しかし、探偵業界では安さにつられて調査を依頼してしまうと、逆に高く付いてしまう事が多いのです。 そして、浮気調査を安くする方法には ...

浮気 旦那 離婚 拒否 2

まず、浮気をした旦那さんが離婚を要求してきた場合、それが、浮気が原因であるならば、離婚を受け入れる必要はありません。 法的にも、配偶者の不貞行為は離婚原因となりますが、すぐ、離婚に同意してしまうと、後 ...

浮気調査いくら 3

浮気調査を考えている方にとって、料金は重要な検討ポイントですよね。2024年最新の情報をもとに、浮気調査の料金相場と、探偵社選びのコツを詳しく解説していきます。 浮気調査の料金は、調査内容や調査期間な ...

浮気の証拠 4

浮気や不倫をされた時、自分が不利にならないように浮気の証拠は絶対に用意した方がいいでしょう。なぜなら、証拠を集めておけば有利に立った離婚や慰謝料請求、夫婦の再構築のきっかけの大きな力になってくれるから ...

浮気の慰謝料請求 5

浮気をされた時に、配偶者や浮気相手に請求できるのが慰謝料です。 この慰謝料請求の金額に制限はなく、いくらでも請求はできるのです。 いくらでも好きなだけ請求はできるのですが、相手が支払うかどうかが問題に ...

探偵 選び方 6

『浮気調査=探偵』と言う認識が広く定着している様に、浮気問題を解決するために重要になってくるのは探偵の選び方です。 浮気調査だけは警察も弁護士もやってくれませんから探偵の専売特許と言えるのは確かです。 ...

探偵比較 7

突然のパートナーの浮気に気付くという経験…。 一瞬、視界が暗くなり、未来を想像することさえ難しくなりますよね。 その時、選べる道は2つ。離婚を選ぶか、関係を続けるか。しかし、どの選択も、パートナー浮気 ...

-浮気調査探偵の選び方
-